東京ディズニーランド(TDL)にある「ジャングルカーニバル」
1回700円でゲームに挑戦できる施設です。
こちらでできるゲームの攻略法を徹底解説します。
【TDR35周年】ジャングルカーニバル景品紹介!ミッキーとミニーのぬいぐるみをゲットしよう!
ジャングルカーニバル
ルール(ボール転がし・丸太投げ共通)
ひとり1ゲームのルールがあります。
2回チャレンジしたいときは、再度並び直す必要があります。
代打制
どちらのゲームも、1ゲームあたり4投(4球)用意されています。
例えば、2人で挑戦したとします。
1人目がゲーム終了し、2人目が1投挑戦したあと、残り3投は1人目が挑戦していいというルールがあります。
つまり、2投目から得意な方が挑戦していいという!
こんなルールがあるんですね。
丸太投げのコツ
丸太投げゲームはいくつかコツがあります。
1・丸太は縦にセットする
丸太をセットするときは、縦にしましょう。
現地で見てもらうとわかるのですが、丸太を飛ばす穴は縦長になっています。
セットするのは縦でも横でもいいのですが、くるくる回って縦にスポッと入る可能性はかなり低いと思います。
はじめから縦にしておいて、そのまま飛ばすイメージでやってみるといいでしょう。
2・飛ばす穴と自分が平行になるように立つ
丸太を飛ばす穴は、高さが異なる3つあります。
(特に)女性の方は、低い穴を選んだ方がやりやすいと思います。
ただ、低い位置の穴は左右にあります。
丸太をセットするレバーだけでなく、自分も穴に平行になるように立ってみるといいそうですよ。
3・レバーを押すときは左右均等に力を入れる
丸太を飛ばすレバーを押すときは、レバーを持った左右の腕の力を均等にして、押すようにしてみてください。
どちらかの腕に力が偏ってしまうと、丸太もまっすぐに飛びません。
4・レバーは「まっすぐ押しだす」感覚で
レバーを押すときは、下に押すのではなく、腕をまっすぐに伸ばすイメージで押し出すといい感じで飛んでくれます。
余談:ボール転がしの方が成功確率が高そうな気が
現地でゲームを待っているとき、もう一つの、ボール転がしの方が成功率が高い感じを受けます。
と言いますのも、ボール転がしの方からよく歓喜の声が聞こえるんですよね。
ボール転がしの方が合う方も結構いるかもしれません。
私は細かい調整が苦手なのと、待ちが少なめの丸太投げをよくやっています。
景品紹介【2021年以降版】

2021年に景品がリニューアルしました。
成功するともらえるのはミッキーorミニーのフィギュアです。

ゲームに成功できなくてもチャームがもらえますよ〜。
【TDL】ジャングルカーニバルの景品が変わったので1年以上振りにチャレンジしてきた
景品紹介【2020年以前版】
さて、クッションはゲットできたのでしょうか?
無事ゲットできました!
チャームもいっぱいもらったけどね←
クッションもらう前に失敗しまくって、先にチャームを5個もらいました←
それも、コンプしたつもりがイーヨー2つもらってて、ティガーをもらい忘れる大失態。
次行った時にティガーのチャームもゲットしたいと思います。
ぜひ可愛いクッションゲットしに行ってみてくださいね!