東京ディズニーシー(TDS)に2019年7月23日にオープンしたアトラクション「ソアリン:ファンタステッィク・フライト」のファストパスを取るには開園何時間前に並べばいいのか解説します。
タップできるもくじ
結論:どんなに遅くても開園1時間前には並ばないと取れません

超ど直球の回答は「どんなに遅くても開園1時間前に並ぶ」です。
これより並ぶのが遅いとファストパスは取れないと思っていいです。
入園チケットは事前に購入しておいて!
入園チケットは前日までに必ず購入しておいてください。
当日券の販売は、開園時間の30分前からになります。
買ってから入園待ち列に並び直す=開園30分前に並んだことになり、ファストパス取得は絶望的になります。
事前購入はコンビニが一番ラクです。

スマホがあるならアプリのDLとディズニーアカウントの事前取得も必須!
スマホをお持ちなら、「東京ディズニーリゾート・アプリ」のダウンロードと、ディズニーアカウントの開設(無料)も来園前日までに済ませましょう。
現在、東京ディズニーランド(TDL)シー共に、ファストパスはスマホで取得可能です。
入園後、入園した時に使ったチケットのQRコードをスマホのカメラで読み取ることで、ファストパスを取ることができます。
また、全員分の入園時に使ったチケットのQRコードを読み取ることで、まとめて取得可能です。
これらをスムーズに行うために、事前登録を忘れずに行いましょう。
スマホがなくても従来の方法で取得可能
もちろん、スマホが無くても取得可能です。
ソアリン前にあるファストパス・リマインダー発券機に、入園時に使ったチケットのQRコードを読み取ることで発券可能です。
ですが、ソアリン前のファストパス発券機まで歩かなければならないので、スマホで取るよりも遅い時間帯のファストパスになる可能性が高まります。
絶対に走らないでね!
本当に、ソアリンまで走らないでくださいね!!!(ソアリンに限らずですが)
余談:遠方民には厳しい話
開園1時間前に着くって、遠方民にはかなり厳しいことは重々承知しています。(元遠方民なので。遠方民時代は8時開園に着くことは不可能でした。)
着いてから並ぶと言っても、平日でも3時間待ちが最低ラインです。
たまに行くディズニーに3時間かけるって決断は、なんだか厳しさを感じます。
もしファストパスを取ることにこだわるなら、前泊がおすすめです。
