東京ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」への入り方・ルールを徹底解説|一般チケット向け

東京ディズニーシーでは2024年6月6日、8つ目の新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンします。

ファンタジースプリングスへは当面の間、自由に出入りすることができません。

今回はファンタジースプリングスへ行く方法を徹底解説します。

この記事は一般チケットを持っている方向けの記事です。

  • ファンタジースプリングス入場保証付きバケーションパッケージ利用
  • ファンタジースプリングスホテルへ宿泊+マジックパス購入

上記の方は自由に入退場可能です。

ファンタジースプリングスへ入る方法

ファンタジースプリングスへ入るためには、ファンタジースプリングス内にあるアトラクションの

  • スタンバイパス|無料・アトラクションに並ぶための整理券(早く乗れるわけではありません。あくまで並ぶためのチケットです)以下:SP
  • ディズニー・プレミア・アクセス|有料・アトラクションに早く乗れる。以下:DPA

を取る必要があります。

ファンタジースプリングスエリアへは、アトラクションに乗るためのスタンバイパス、ディズニー・プレミア・アクセスを持っていないと入ることができないんですね。

東京ディズニーリゾート・アプリにも入場方法の記載がありますので、シーへ行く前に必ず読んでくださいね。

スタンバイパス|ディズニー・プレミア・アクセスの取り方

ディズニー「スタンバイパス」徹底解説|取り方・使い方・注意点など

スタンバイパスの取り方は上の記事で詳しく解説しています。

スタンバイパス|ディズニープレミアアクセスの違い

スタンバイパス・ディズニー・プレミア・アクセスの違いですが

  • スタンバイパス・・・無料の整理券
  • ディズニー・プレミア・アクセス・・・有料の整列券

無料か有料の違いと覚えておいてください。

ファンタジースプリングス ディズニープレミアアクセス 価格

アナとエルサのフローズンジャーニー2,000円/回
ラプンツェルのランタンフェスティバル2,000円/回
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー2,000円/回

ファンタジースプリングス内のディズニー・プレミアアクセス対象アトラクションは3つ、価格はひとり1回の利用で上記価格です。

フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーはディズニー・プレミアアクセスの対象になっていません。スタンバイパスの発行のみとなっています。

ファンタジースプリングスへの入場方法

アトラクションのスタンバイパス、ディズニー・プレミアアクセス1つ取得できると、パークチケットにファンタジースプリングスへの入場可能時間が表示されます。

入場には「ディズニー・プレミアアクセス/スタンバイパス」の「QRコード」が必要です。

ちなみに、東京ディズニーリゾート・アプリには「ファンタジースプリングス入場にはパークチケットのQRコードが必要」と記載されていますが、6月13日の時点では「アトラクションのDPAorSPのQRコード」に変更されていました。

TDRアプリにはこのように記載されています(2024年6月14日時点)が、実際にはアトラクションDPA/SPのQRコード読み取りに変更となっています。
TDRアプリにはこのように記載されています(2024年6月14日時点)が、実際にはアトラクションDPA/SPのQRコード読み取りに変更となっています。

パークチケットに記載された時間にファンタジースプリングスへ向かってください。

ファンタジースプリングス入場後の注意事項

パークチケットに記載された入場時間内でも一度エリア外へ出てしまうと再入場不可

スタンバイパス、ディズニー・プレミアアクセスを取得すると、パークチケットにファンタジースプリングスへの入場可能時刻が表示されます。

その時間内に必ずファンタジースプリングスへ入るようにしてください。

そして、パークチケットに記載された時間内であっても、一度ファンタジースプリングスを出てしまうと再入場不可となります。

  • ラプンツェルのランタンフェスティバル(DPA)14:00〜15:00で取得→FS入場14:00〜17:00

上記の場合、14時から17時の間なら出入り自由とならないんですね。

例えば「16時に一旦出て、16時20分に再入場」このようなことはできませんのでご注意ください。

使用していないディズニー・プレミアアクセスがあっても返金不可ですし、万が一エリア外等でレストランのモバイルオーダーを決済してしまった場合も返金不可となります。

使用していないスタンバイパスも使うことができなくなります。

複数アトラクションのスタンバイパス/ディズニー・プレミアアクセス取得で再入場可能になることも

1つ目に取得したスタンバイパス(SP)/ディズニー・プレミアアクセス(DPA)と時間帯が離れた2つ目以降のSP・DPAの取得で、パークチケットに別の時間帯の入場時刻が表示されます。

※1つ目のSP・DPAで得たFS入場可能時間の3時間内に重なる2つ目以降のSP・DPAを取得すると、入場時刻の追加はありません。

  • ラプンツェルのランタンフェスティバル(DPA)14:00〜15:00で取得→FS入場14:00〜17:00
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(SP)19:15〜20:15で取得→FS入場19:15〜21:00

パークチケットに次に表示された時間(上の場合だと19時15分)にファンタジースプリングスへ再び入場可能となります。

実際筆者は16時頃に一旦退出し、19時15分過ぎに再入場しています。

こんな感じで時間帯が離れたSP・DPA取得で一度退出しても再度入ることは可能となります。

合間の時間はファンタジースプリングスでも、それ以外のエリアでも、好きなところを楽しみましょう。

ディズニー スタンバイパスのキャンセルの拾い方・取り方を徹底解説

エリア退場時間の指定はなし

パークチケットに記載された3時間しかエリア内にいてはいけない、というルールはございません。

入場時間のみの指定であって、退場時間は指定されません。

ファンタジースプリングス内レストランのモバイルオーダーは入場時間内の受取のみ可能

ファンタジースプリングス内にあるレストランは、モバイルオーダーでの注文のみとなっています。

モバイルオーダーは東京ディズニーリゾート・アプリから。

受け取り可能時刻は、パークチケットに記載された入場時間の範囲内でのみ指定可能となります。

  • ラプンツェルのランタンフェスティバル(DPA)14:00〜15:00で取得→FS入場14:00〜17:00
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(SP)19:15〜20:15で取得→FS入場19:15〜21:00

上記の場合、14時〜17時、19時10分以降のモバイルオーダーでの注文が可能でした。

スマホから注文「ディズニー・モバイルオーダー」徹底解説 『アナと雪の女王』の世界広がるレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」メニュー紹介|ファンタジースプリングス 『塔の上のラプンツェル』の世界広がるレストラン「スナグリーダックリング」メニュー紹介|ファンタジースプリングス