新興感染症感染拡大に伴い2020年2月29日より休園となっていた東京ディズニーシー(TDS)ですが、2020年7月1日より再開しました
ただし、ショーやパレード、グリーティング、レストラン(半分ほど)と一部アトラクションの運営が中止となっています。
2020年9月現在、東京ディズニーシーでできること、楽しみ方をまとめました。
※日々状況は変化しています。この先どうなるか見通せません。
参考程度に読んで頂けますと幸いです。
タップできるもくじ
2020年9月現在、東京ディズニーシーでできること
2020年7月現在、東京ディズニーシーでできることは
- アトラクションに乗る
- レストランで食事をする
- お土産を買う
- 映える写真を撮る
が主になります。
他にもトランジットスチーマーラインに乗ったダッフィー&フレンズが東京ディズニーシーの航路を一周する形でグリーティングを行ったり、メディテレーニアンハーバーでバージに乗ったミッキー&フレンズによるグリーティングが行われています。(9月より開催時間が公開となりました)
スペシャルイベントは2021年3月分まで中止(7月10日公式発表)
7月9日までに東京ディズニーシー
- ディズニー・イースター
- ディズニー・パイレーツ・サマー
- クッキー・アンのグリーティングドライブ
- ダッフィー&フレンズのサニーファン
の中止が決まっていましたが、7月10日に
- ディズニー・ハロウィーン(ランド・シー共に)
- ディズニー・クリスマス(ランド・シー共に)
- ニューイヤーズ・イヴ(ランド・シー共に)
- お正月プログラム(ランド・シー共に)
- 美女と野獣のプログラム(ランド)
- ダッフィー&フレンズ新規プログラム(シー/2021年冬分)
も中止が決定しました。(シーの分は蛍光マーカーが引いてあるものです。)
アトラクションに乗る

今の東京ディズニーシーの楽しみはアトラクションだと思います。
休止アトラクション一覧
- フォートレス・エクスプロレーション
- アリエルのプレイグラウンド
- マーメイドラグーンシアター
- 海底2万マイル
東京ディズニーシーは4つのアトラクションが運営中止となっています。
ファストパス・シングルライダーは中止
ファストパス、シングルライダーの運用は中止となっています。
ソアリンやインディ・ジョーンズ®・アドベンチャーが待ち時間長めの傾向
東京ディズニーシーに2019年にオープンした「ソアリン:ファンタスティック・フライト」や「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮」で待ち時間が70分以上(土日は100分くらいも)になる傾向が見られます。
ソアリンは新しいアトラクションで、去年は300分待ちも出るくらい人気があることが理由です。
インディージョンズは理由不明ですが多分消毒の関係かと。
シアター系アトラクションで待ち時間が長くなる傾向
- タートル・トーク
- マジックランプシアター
シーだとこの辺りのアトラクションは待ち時間が長くなる傾向(平日最大60分くらい、土日はもっと伸びる可能性)があります。
シアター系は1回の上演ごとに消毒作業が入っているみたいで、待ち時間が長くなることがあります。
9時(11時含め)に入園すれば、これより短い時間で乗れることも多いと思います。
ソーシャルディスタンス確保のため待ち列は間隔を取るようになっていて、それもあって今までのように止まって待つことが少なく、乗り場まで歩いている時間の方が長いためストレスは少ないです。
(待っている感覚が低いんですよね、歩いていると。不思議です。)
マスクはちゃんとして、叫ばないようにね!
ジェットコースター系の話になりますが、叫ばないようにしましょう。
あと、乗車中はマスクを外さないよう気をつけましょう。
(トイマニで近くのゲストが乗車中にマスクを外していたんですよね・・・叫ぶ叫ばないに関わらずマスクを外すのは絶対ダメです!
外すなら近くにゲストのいないベンチ等で取りましょう。鼻出しマスク、顎マスクもNGです。)
レストランで食事する

これも貢献できると思います。
季節限定メニュー等もありますので、オフィシャルサイトであらかじめチェックしておくことをおすすめします。
食事の時間はメインからずらす
食事の時間はメインからずらすことをおすすめします。
お昼なら11時や13時30分以降、夕飯は17時くらいなど。
メインの時間帯を避けることで多少は空いているかなと思います。
※閉園時間が21時のためレストランの閉店が早い可能性があります。営業時間にご注意ください。
できれば屋外席で
もし可能なら屋内席では無く屋外席の方がいいのかもしれません。
暑い日は熱中症のリスクがあります。店内の涼しいところで食べた方が体が休まりますので、適宜対応できればいいですね。
食事前後はマスク着用、食事中の会話は極力減らす
ある園内のレストラン利用時に、食事をしていないのにマスクせず会話しているグループが結構いるなぁと感じました。
無症状の飛沫感染のリスクを考えると、食べ物を口にしない時はマスクを着用し、食べる時は会話を減らす努力が必要だと思いました。寂しけどね。これが当面の間の新生活様式になるのだと思います。
一度外したマスクは交換推奨
食事等で外したマスクは再度使用せず、新しいものに交換をおすすめしたいです。
医療機関等で働いていて感染症(インフルエンザ等)流行時の対応ができる(マスクの表面を触らない等実行できる、スタンダードプリコーションを実行できる方)ならいいのですが、そうでない方は一度外したマスクの再着用はあまりおすすめできません。
マスクの表面を触った手で食事をすること、再着用時に表面を触ることで感染する可能性があったりしますので。こういうのって気づかないうちに触っちゃうんです。
アルコールを用いた手指消毒も100%消毒できるものではありません。
ちゃんとした対応をしている医療機関で働く方々でさえ感染してしまう可能性があるものなので、かなり厳しく取り組むことをおすすめしたいです。
(それでも感染するときは感染するとは思います。)
食事前にお手洗いで石鹸と流水を用いた手洗いを
食事前に、近くのお手洗いで石鹸と流水を用いた手洗いが大切です。
レストラン入り口に消毒液も置いてありますので、しっかり手指消毒をしましょう。
お土産を買おう

お土産もパークにお金を落とせます。(言い方すみません)
好きなグッズ買って思い出残しましょう。
東京ディズニーリゾート・アプリのDLを
お土産は園内だけでなく、大体のものは上の東京ディズニーリゾート・アプリから購入できます。
事前にチェックするにもおすすめです。
現地購入の場合、15時以降から混雑傾向あり
現地で購入する場合、15時くらいから店舗が混雑する可能性があります。
できれば早めに買ってロッカーに入れてしまうか、アプリから購入しましょう。
アプリは1万円以上の購入で送料無料に
アプリからグッズを買う場合、1万円以上購入で送料が無料となります。
購入金額が1万円未満の場合
- 通常便なら全国一律1,000円
- クール便は全国一律1,400円
- 特別便は2,000円(単価が30万円以上するもの、通常便では発送できない大型商品)
クール便対応品が含まれる場合(チョコレートなど)で購入金額が1万円未満の場合、全てクール便で送るなら1,400円、クール便と通常便に分けると1,400円+1,000円=合計2,400円、送料にかかる計算になります。
初期設定ではすべてのグッズをクール便にまとめて送るようになっています。購入画面で通常便とクール便に分けて配送するよう指定することができるみたいです。その場合配送が2便になりますので、受け取りが2回になるとのことです。
映える写真を撮る

特に平日に言えそうなのですが、マジで人が居ない写真が撮れます。
タイミングを見計らえばモザイク使用なしの無人写真が撮れます!
(映え写真のために状況を鑑みず行くのは控えた方がいいと思いますが)もし行くことがあれば今までにない写真撮影もしてみてはいかがでしょうか。
他のゲストが映った場合、必ずモザイク処理を
(これは正直コロナどうこう関係ありませんが、)SNSに写真や動画をアップする際に、他のゲストのモザイク処理をせずに投稿する方が結構います。
その方は写っていいと許可したわけではありませんから、投稿前に必ずモザイク等の処理をしましょう。
あと、顔だけモザイク処理はNGです。
髪型、服装、所持品で特定できてしまう可能性がありますから、全身モザイク処理が必要です。
(これまで行われてきたプレスプレビューに写ってしまうのは仕方ないことだと思いますが(行われるときは現地アナウンスが入っていますので)、それ以外は必ず処理しましょう。)