7月1日より再開
入園には事前にチケット購入が必要です。当日分の販売はありません

感染症の感染拡大防止の政府発表に伴い、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの休園が決定しました。
東京ディズニーランド® / 東京ディズニーシー® 臨時休園のお知らせ(株式会社オリエンタルランドプレスリリース)
東京ディズニーランド / 東京ディズニーシー 臨時休園のお知らせ(東京ディズニーリゾート公式)
タップできるもくじ
休園延長に伴い終了するイベント等一覧
休園延長決定に伴い、以下のイベント、ショー等は3月中に終了を予定していましたが延長することなくこのまま終了となります
- ベリー・ベリー・ミニー!(東京ディズニーランドイベント)
- ピクサー・プレイタイム(東京ディズニーシーイベント)
- ダッフィーのハートウォーミング・デイズ(東京ディズニーシーイベント)
- ファンタズミック!(東京ディズニーシーナイトタイムスペクタキュラー)
- リロのルアウ&ファン(東京ディズニーランドランチタイムショー)
- ジャングリズム(東京ディズニーランドアトモスフィアショー)
- ロボ・アストロ(東京ディズニーランドアトモスフィアショー)
- アリエルのグリーティンググロット(東京ディズニーシー)
ベリー・ベリー・ミニー!、ピクサー・プレイタイム、ダッフィーのハートウォーミング・デイズのグッズは再開後に販売予定です。
東京ディズニーランド新エリアオープンも延期
東京ディズニーランド新エリアオープンが4月15日(水)から延期となります。
(各種プレビュー(オープン前のプレスプレビュー・オフィシャルスポンサー等のプレビュー)は全て中止となります。)
ディズニー・イースターは未定扱い
東京ディズニーシーで3月27日より開始予定だった
- ディズニー・イースター
- クッキー・アンのグリーティングドライブ
については、パーク再開時にアナウンスが入ります。
ディズニー・イースターは未定扱いとなっています。
多分ですが、ショー・装飾等は中止、グッズ販売が未定になると思われます。
クッキー・アンのグリーティングドライブは時期を遅らせてやるかも?
(筆者が考える)今後の予想 ※6月19日更新
6月19日追記
19日に北海道・東京・埼玉・神奈川・千葉を含む全都道府県を跨ぐ移動が緩和されました。
(TDL・TDSについて、本日(19日)に何も発表がなかった時点で、6月29日・30日の再開もないと予想します。
と言いますか、これ7月に開けられるのか・・・?)
6月17日更新
6月28日まで休園延長となっています。
6月10日更新
6月21日まで休園延長となっています(運営カレンダー)
6月3日更新
6月14日まで休園延長となっています(運営カレンダー)
(となると、やはりTDL・TDSの再開は東京都の施設別休止要請の緩和ステップに準じた再開となると見て良さそうですね。
千葉県の休業要請は6月1日で解除となっていますので(施設の使用停止要請の段階的な解除(千葉県))運営再開自体は可能といえば可能な状態です。)
5月28日更新分(6月1日追記)
少なくとも6月7日までは休園が確定した模様です。(運営カレンダー)
今後についての個人的予測ですが、
- 東京都の施設別休止要請の緩和ステップに準ずる運営再開
- USJの再開方法を伺っている
TDRは千葉県にありますが東京都に非常に近い場所なので、再開は東京都のロードマップに合わせた再開になると見ています。
この場合、ディズニーは「ステップ3」に該当しますので、早くても6月中旬の再開が濃厚になると思います。
USJについては感染症対策を充分に行った上で再開可能と大阪府知事が仰っていますので、すでに運営自体はできるはずですが、再開のアナウンスが入っていません
→6月1日に「6月8日より順次再開」のアナウンスが入りました。(パーク営業再開のお知らせ)
5月13日更新分
再開は早くて7月1日と予想します。
感染者増加は一旦阻止できたと思われますが、東京ディズニーリゾートではしばらくの間入園者数の管理(今まで以上に減らす・1月の閑散期レベルが必要?)が必要になると思います。
開園待ち、ショー・パレード・アトラクション待ちは密集・密接(屋内アトラクションは密閉も)となりますので、これらの対応策がどのように取られるかが気になりますね。
4月11日更新分
再開はどんなに早くても7月1日と見ています。
新型感染症の感染が全国でどれくらい広がっているのか把握が困難であること(保健所もすでにパンクしていると見られます)、感染者数が連日増えていること、生活に必須な仕事以外の通勤が完全に止まらないこと等、個人的にはどう考えても5月中旬のアナウンスは再開延期のアナウンスになると考えます。
そして、すでに医療機関で働いている方のツイートが非常に厳しい現状を表していると思います。
今のままであれば(人の動きをもっと止めないと)、下手すれば7月再開も困難になると思います。
3月27日記載分
個人的には、イースター期間にパーク運営を再開したとしても「ディズニー・イースター」のショー「Tip-Top イースター」は完全に中止(屋外だが長時間密集して多数のゲストが待つ恐れが高い)、その他レギュラーショーとアトラクション全休(ファストパス発券の有無に関係なく)は免れないと思っています。
4月中に再開しても、イースターのグッズ販売(お土産関係)とレストラン運営がせいぜいになるかなと。
アトラクションは屋内屋外問わず長時間列を為すことになりますので、当面運営中止になると見ています。
ショー関係は、早くて夏の「ディズニー・パイレーツ・サマー」から再開になると予想。レギュラーショーはTDS「ビッグ・バンド・ビート」「ソング・オブ・ミラージュ」以外はパイレーツサマー等のショー再開に合わせて運営再開と見ます。
ビッグ・バンド・ビートを行う「ブロードウェイミュージックシアター」、ソング・オブ・ミラージュを行う「ハンガーステージ」は完全に屋内施設であることと、最大で1時間近くゲスト密集する場所となるため、再開は最速で秋。
最悪の場合、ショー関係は「ディズニー・ハロウィーン」まで再開無しかもしれません。