東京ディズニーランド(TDL)の楽しみの1つ、ご飯!!!
せっかく行ってお高いお金を払うなら、見た目が可愛い・美しくて味も大満足、かつコスパが良いものが良いですよね。
パーク飯大好き!レポもめっちゃ得意な筆者が、東京ディズニーランドのおすすめご飯をランチ・ディナー・食べ歩きごとに徹底紹介します。
タップできるもくじ
ディズニーでランチ!おすすめメニュー紹介
ディズニーでランチで考えられる条件は
- 比較的短時間で食べられる
- お腹を満たせる
昼はまだ体力もありますし、これからアトラクションに乗ったりお土産買ったりとやりたいことがたくさん残っています。
テーブルのあるところに座りつつ、お手軽に食べられるレストラン、メニューを選びました。
ホットドック(リフレッシュメントコーナー)

ワールドバザールにあるホットドックのレストラン、リフレッシュメントコーナー。
ホットドック、チーズドックの他に、スペシャルイベント限定のものが登場します(イベントに連動しないこともあります。)
外のテラス席しかないので悪天候時に使えないのがデメリットですが、パラソルがあるので天気のいい日は気持ちよく過ごせます。
ピザ

東京ディズニーランド内にピザのレストランが3店鋪あります。
- キャプテンフックス・ギャレー(ファンタジーランド)
- ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ(トゥーンタウン)
- パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(トゥモローランド)
特におすすめがトゥーンタウンのヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェで、ミッキーシェイプのピザが食べられます。
天候に左右されないのは、パン・ギャラクティック・ピザ・ポートです。屋内席、屋外席も屋根があるので便利ですよ。
ハンバーガー(トゥモローランド・テラス)

トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)では、ミッキーシェイプのバンズを使ったハンバーガーが食べられます。
ライスボウル(プラズマ・レイズ・ダイナー)

ご飯もので手軽に食べられるのが、プラズマ・レイズ・ダイナー(トゥモローランド)のライスボウルです。
牛カルビやハンバーグのライスボウルがあります。
プラズマ・レイズ・ダイナーは屋内席多数で天気に左右されることもありません。
ディズニーでディナー!おすすめメニュー
夕食は1日動き回って疲れを感じる時間帯です。
- ある程度落ち着いて座れる
- 量もしっかり目に
これらを踏まえておすすめメニューをご紹介します。
ラーメン(チャイナボイジャー)

アドベンチャーランドにあるチャイナボイジャーでは、ラーメンが食べられます。
筆者は冬季限定の豚角煮とマーボー豆腐のあんかけ麺が大好きです。
屋外席が多めなので、暖かい時期の利用がおすすめです。
ハンバーグのセットメニュー

ウエスタンランドのプラザパビリオン・レストランや、ファンタジーランドのクイーン・オブ・ハートのバンケットホールでは、ハンバーグなどの洋食メニューが楽しめます。
プラザパビリオン・レストランは屋外席が多めなので暖かな時期に、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールは全席屋内なのでいつでも安心して立ち寄れます。
ハングリーベア・カレー

ウエスタンランドのハングリーベア・レストランではカレーライスが食べられます。
甘口/中辛・レギュラーサイズ/ラージサイズから選べるのも嬉しいですね。
屋内席が多いのもポイントです。
ディズニーで食べ歩き!おすすめフード
食べ歩きにおすすめするのは
- 可愛い
- 美味しい
この2つに絞ってご紹介します。
ミッキーワッフル

ディズニーランドの映えフードの代名詞と言っても過言ではありません。
ミッキー型のワッフルは外サクサク中しっとりの絶品メニューです。
チュロス

ディズニーと言ったらチュロスでしょ!
行ったら絶対に食べたいメニューです。
スモークターキーレッグ
カウボーイ・クックハウスで買えるスモークターキーレッグ。
ジューシーなお肉が美味しい!
ワイルドにかぶりつくのがおすすめです。
食事の時間はずらすが鉄則!
食事の時間はずらすことで、待ち時間短縮になります。
昼食なら、12時ではなく10時30分くらいの早めに食べるか、14時くらいまでずらすことで待ち時間の短縮になります。
夕食は、レストランの営業時間に注意が必要です。
入園ゲートから遠いエリアのレストランから、閉園時間より前に閉店していきます。
あまりに遅すぎると、目当てのレストランが閉まっていた! なんてこともありますので、利用したいレストランの営業時間にはくれぐれもご注意くださいね。