東京ディズニーランド(TDL)の、2019年度イベントスケジュールが発表されました。
今回はイベント内容について解説します。
タップできるもくじ
ディズニー・イースター「うさたま大脱走」再演 2019年4月4日〜6月2日

東京ディズニーランドでは、ウサギの耳がついたヘンテコなタマゴのキャラクター“うさたま”が 2 年ぶりに登場。いたずら好きで好奇心旺盛な“うさたま”とディズニーの仲間たちが繰り広げる、ヘンテコ楽しいドタバタ大騒動をテーマに、不思議さと驚きにあふれたイースターの世界をお楽しみいただけます。
ランドのイースターは、「うさたま」が戻ってきます!
うさたまカムバックは嬉しい限り。

ディズニー七夕デイズ 2019年6月6日〜7月7日

毎年恒例となった、日本のディズニーテーマパークならではの“七夕”をテーマとしたプログラムを開催します。
東京ディズニーランドでは、彦星と織姫に扮したミッキーマウスとミニーマウスが登場し、ゲストのみなさまにグリーティングをします。笹飾りや、願い事を書いたウィッシングカード(短冊)を飾り付けるウィッシングプレイスが設置され、日本の伝統的なイベントである七夕の雰囲気に包まれます。
2019年も七夕は1ヶ月開催です。
ドナルドのホット・ジャングル・サマー 2019年7月9日〜9月1日
東京ディズニーランドでは、イベントのテーマを一新し、夏ならではの熱く盛り上がる新たなイベントを開催します。
テーマは、パークに出現したカラフルなジャングル。夜には6 年ぶりにシンデレラ城前でステージショーを実施します。
ドナルドダックを中心としたディズニーの仲間たちが登場し、大量の水しぶきと熱く燃え上がる炎を使用した、熱気あふれる新たなエンターテイメントをお送りします。
ドナオタさん歓喜のドナルド主役ショーが、キャッスルショーで行われます!
ディズニー夏祭り終了

2012年から始まった「ディズニー夏祭り」は2018年をもって終了です。
これは予想の範囲内でした。
理由として、「ディズニー夏祭り」の中で行われたショーが全て2年以内で変更されてきたことが1つ目。
- 爽涼鼓舞(2012年・2013年)
- 雅涼群舞(2014年・2015年)
- 彩涼華舞(2016年)
- 燦水!サマービート(2017年・2018年)
2つ目が、2018年は猛暑続きでショーのキャンセルが多かったことです。
これは2019年どうするのだろう、対策を取るのかと思っていたら、イベントごと変更となりましたね。
昼間は何をする?
「ドナルドのホット・ジャングル・サマー」は、夜にシンデレラ城前に組まれたステージでショーを行うことが明言されていますが、昼間については一切言及がありません。
2018年の前例を元に、ショーを行わない、キャラクターの出演は無い可能性が残りますが、水撒きも無いのはつまらないと思うのです。
どうなるのでしょうね?
ナイトタイムスペクタキュラー「Celebrate! Tokyo Disneyland」2019年4月26日終了
「Celebrate! Tokyo Disneyland」終了が決定しました。
実は、こんなに早く終わるとは思っていませんでした。
少なくとも2〜3年はやると思っていました。びっくりです。
なぜこんな短期間で終了するのか?
理由は、夏イベにあると思うんです。
シンデレラ城前にステージを組んでショーを行うとなると、プロジェクションマッピングは行えないのです。
その実例が、2014年開始の「ワンス・アポン・ア・タイム」です。
ワンス開始で、「ディズニー夏祭り」のショー構成が、シンデレラ城前ステージから大型フロート(山車)に変更されました。
シンデレラ城前にステージを組むことで、マッピングに影響が出るんでしょうね。
その結果、これまで2012年・2013年の「爽涼鼓舞」が最後のキャッスルショーと言われ続けることに繋がりました。
ですが、2018年は猛暑で、「燦水!サマービート」のキャンセルが相次ぎました。
山車でのショー継続が厳しい可能性を示唆した訳です。
つまり、夏イベ継続には、シンデレラ城前にステージを組んで夜間に行う必要が生じたと推測します。
それに伴い、「Celebrate! Tokyo Disneyland」が終了する形かと思います。
ただ、これは想定外の可能性が高いです。
「Celebrate! Tokyo Disneyland」をこんなに早く終了するつもりはなかったはずです。OLC側は。
「これが東京ディズニーランドのすべてです」と謳い、噴水・パイロ・炎の演出を大掛かりに使ったショーを短期間で終わらせるなんて・・・というのが率直なところではないでしょうか。
でも、夏イベを行うには、プロジェクションマッピングを捨てる決断が必要だったのかもしれませんね。
ディズニー・ハロウィーン「スプーキー“Boo!”パレード」継続 2019年9月10日〜10月31日

東京ディズニーランドでは、ゴーストたちが披露する“ゴースト流の東京ディズニーランド”をテーマに開催。奇妙で魅力的に変身したパークに、ゴーストたちがディズニーの仲間たちやゲストを招待し、ゾクゾク、ワクワクする盛大な祝宴を繰り広げます。
現在開催中の「スプーキー“Boo!”パレード」継続です。
ディズニー・クリスマス 5年目の「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」

東京ディズニーランドでは、“ストーリーブックからあふれ出したディズニーの仲間たちのクリスマスの物語”をテーマに、ファンタジックで楽しいクリスマスをお届けします。クリスマス一色に染まったパークでは、絵本の中からあふれ出すクリスマスを楽しむディズニーの仲間たちの物語が綴られたパレードを公演するなど、東京ディズニーランドならではのクリスマスをお楽しみいただけます。
これは予想外でした。
「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」5年目公演が濃厚です。
正直、長すぎ。
シーズンイベントのショーやパレードって、どんなに長くても4年で変更されることが多いんですよね。
5年目突入の理由ですが、この後解説する2020年1月10日開始の「スペシャルプログラム」に予算を割いたためかと思います。
お正月のプログラム 2020年1月1日〜1月5日
ミッキーマウスとミニーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、華やかなお正月の衣装に身を包み、新年のご挨拶をします。パークのエントランスには門松などを飾り付けるほか、2020 年の干支である“子”にちなんだグッズやメニューなどをご用意し、新年に来園されるゲストをお迎えします。
ミッキーマウスとミニーマウスが主役かな?
スペシャルプログラム 2020年1月10日〜3月19日
東京ディズニーランドでは、新しいプログラムを実施します。ディズニーの仲間たちと一緒に盛り上がるショーベースでの期間限定のエンターテイメント・プログラムの実施や、グッズやメニューを販売します。
内容は一切不明です。
「ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン」2019年12月13日終了
2004年から続いたショーが終了します。
終了まで1年以上ありますので、最後にゆっくり観ておきたいですね!
新規イベント盛りだくさん!2019年も目が離せない!
予想外の動きもありましたが、35周年終了後の東京ディズニーランドから目が離せません!
今から楽しみですね!
