東京ディズニーランドの2019年1月〜3月のイベント概要が発表されました。
1年かけて開園35周年を祝ってきた東京ディズニーランドでは、グランドフィナーレを開催します。
35周年を祝うパレード「ドリーミング・アップ!」が、1回停止しショーモード追加で公演!
1月から3月にしか観られないショーモード付き「ドリーミング・アップ!」は必見です。
タップできるもくじ
「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”グランドフィナーレ」
期間限定のスペシャルバージョン「ドリーミング・アップ!」

東京ディズニーリゾート35周年を機にスタートしたデイタイムパレード「ドリーミング・アップ!」を、期間限定でスペシャルバージョンに変更して公演します。
スペシャルバージョンでは、途中1カ所でパレードが停止し、ディズニーの仲間たちとゲストは35周年のテーマソングに合わせて手振りや手拍子をして、35周年イベントのグランドフィナーレをみんなで一緒に盛り上げます。
ディズニーの仲間たちと一緒に、無限に広がる夢の世界をお楽しみください。
35周年を祝うパレード「ドリーミング・アップ!」が停止あり・ショーモード追加の、期間限定バージョンで公演されます。
これまで、止まる事がない通過型パレードとして開催されてきましたが、やっぱり最後は停止バージョンでの開催となりましたね。
東京ディズニーリゾート30周年「ザ・ハピネス・イヤー」で始まったパレード「ハピネス・イズ・ヒア」でも、30周年の終盤に停止ありショーモード追加で行われました。
こちらは3回に分けて停止し、フロート(パレードの山車)の数も多かったことから、停止するたびにフロートの間隔がギチギチの異例とも言える環境でした。
今回停止1回と聞いて、シンデレラ城プラザにフロートギチギチでやるのかな?と思ったら、プラザ〜ウエスタンランドの間で停止するみたいです。(上記画像参照)
抽選復活?

「ドリーミング・アップ!」は抽選対象パレードになっています。
ですが、8月くらいから抽選を行なっていません。
ただ、1月からのスペシャルバージョンで抽選復活が濃厚です。
対象エリアは、現在ホームページで表記されている上記場所なのか、違う場所を指定するのか、さらに増えるのか?正直読めないですね。
セレブレーションストリートもグランドフィナーレバージョン

35周年の祝祭感あふれる特別な通りに様変わりしているワールドバザール内のメインストリート「セレブレーションストリート」では、夜に実施している映像と音楽や光の演出が、グランドフィナーレ期間限定の新たなバージョンとなります。
セレブレーションストリートは35周年イベント期間中にしか観ることが出来ませんので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
グランドフィナーレ スペシャルグッズ65種類発売!

いよいよフィナーレを迎える東京ディズニーリゾート35周年を彩るスペシャルグッズを、約65種類販売します。
ディズニーの仲間たちが限りなく広がる夢の世界へ向かっていく様子を描いたアートでは、ワイドバスタオルなどのグッズが登場。さらに、35周年イベントのデコレーションやグッズ、メニューなど様々な要素がデザインされ思い出がたくさん詰まったアートでは、ノートやポストカード、ポーチなどを販売します。
そのほか、ハピエストミッキースポットを特別に描き起こしたポストカードセットや、35周年デザインのディズニーリゾートラインをモチーフにしたグッズも登場します。
スペシャルメニューも!

35周年グランドフィナーレならではのスペシャルメニューをお楽しみいただけます。「グランマ・サラのキッチン」では、フィナーレの祝祭感を表現したカラフルなスペシャルメニューを販売。「ザ・ガゼーボ」では、華やかに星型の金箔をあしらった牛カルビライスコーンが装いも新たに再登場します。
また、35周年を機にリニューアルしたアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」をイメージし、期間ごとに変わるピザの味で世界の様々なエリアを旅していくことを表現した「ピッツァ・スモールワールド」では、最後のエリアとなる南太平洋をイメージしたピザを販売します。
人気メニューとなった牛カルビライスコーンに、金箔が乗ります!
ピッツァ・スモールワールドも第5期「南太平洋」をイメージしたピッツァが登場です。
35周年グランドフィナーレ 最後まで見逃せない!
パレード停止モードや限定グッズ、スペシャルメニューなど、35周年グランドフィナーレも内容盛りだくさんです!
ぜひ、祝祭感溢れる35周年のランドに足を運んでみてくださいね!