
制服ミニーちゃんの写真ないので、東京ディズニーランド「ミニー・オー・ミニー」のミニーちゃんで失礼します。
2018年も学生さん向けのお得な学割チケット、春のキャンパスデーパスポート(春キャン)が発売されます。
今回は、春キャンチケットが買える場所や、お得に使う方法をご紹介します。
タップできるもくじ
2018年 春のキャンパスデーパスポート(ディズニー春キャン)
春キャンパスポートチケットはいつから使える?
2018年の春キャン期間は、1月5日〜3月20日です。
春キャンパスポートチケットはいつから購入できる?
春キャンパスポートは、2017年11月6日〜2018年3月20日まで販売しています。
東京ディズニーランド(TDL)、東京ディズニーシー(TDS)のチケット窓口販売は、1月5日からになります。
事前購入できるのは、
・東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト(ディズニーeチケット)
・主な旅行会社
・ディズニーストア(一部店舗を除く)
・JRの主要駅(舞浜駅を除く)
・コンビニエンスストア
となります。

※一部店舗では、取り扱いが無い場合があります。事前に、各店舗へご確認ください。
※販売期間や入園保証の有無は、購入先によって異なります。詳細は、購入先でご確認ください。
※販売期間中であっても、売り切れになる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケットの値段は?
大学生・大学院生・短大生・専門学生(18歳以上)は、6,400円(通常価格:7,400円)
高校生・中学生(12歳〜17歳)は、5,500円(通常価格:6,400円)
と、900円以上お得なチケットとなっています。
学生証をご持参ください
購入時に学生証の提示を求められることがありますので、必ず持っていきましょう。
春キャンを目一杯楽しむなら1月のインパークをおすすめ!
お値段が普段以上にお得でも、混雑でアトラクションにいっぱい乗れなかった・・・
ご飯食べるにも並んだ・・・という混雑を避けたいなら、1月第2週目以降の平日が狙い目です。
1月1日〜5日はお正月イベントで混雑しそうですし、6日(土)、7日(日)はガラガラとは言えないと予想します。
意外ですが、8日の成人の日は狙い目です。(不思議ですが毎年空く傾向にあります。)
2月に入ると大学生が春休みに、3月上旬には高校生が、3月中旬から下旬に中学生が春休みとなるため、春キャン期間でも、2月から3月中はアトラクションが混雑しやすい傾向があります。
特に絶叫系+トイストーリー・マニアは混雑気味です。
アトラクションメインに考えるなら、1月第2週目以降のインをおすすめします。

1月11日から新イベントがスタート!
1月11日から、東京ディズニーランド「アナとエルサのフローズンファンタジー」と、東京ディズニーシー「ピクサー・プレイタイム」「ダッフィーのハートウォーミングデイズ」が始まります。
ショー・パレードの鑑賞も候補にどうぞ!
東京ディズニーランド「アナとエルサのフローズンファンタジー」
4年目の開催となる「アナとエルサのフローズンファンタジー」
オフィシャルHPでも「今年でファイナル」と書かれているため、フロファンイベントは今年で見納めとなりそうです。
東京ディズニーシー「ピクサー・プレイタイム」
こちらは初開催となります。
どんなイベントか今から楽しみですね。
東京ディズニーシー「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」
こちらは、ショーはありません。
可愛いグッズと、ケープコッドのデコレーション、ダッフィーやシェリーメイとのグリーティングが楽しめますヨ。
タワー・オブ・テラー:Level 13 2018年1月5日~3月20日
春キャンのお楽しみ!
TOTは怖さ倍増です!
他にもフォトジェニックなフード・スウィーツ、お揃いのファンキャップなどで楽しめます。
ぜひ、春のキャンパスデーパスポートでお得にディズニーを満喫してみてくださいね!